個別表示

PHS機種変更

アップロードファイル 7KB

日曜なので昼前までテレビを見ながら横になって休息。身体もそうだが精神的にも疲れが溜まっている感じなので,こういうふうにボーっとする時間を作るのも大事。
午後からメール確認等をして,その後,選挙に行ってから事務所へ。預かっていた原稿を返却し,次は梅田へ移動。家族の頼まれ用事を済ませて家電量販店へ。
まずはドキュメントスキャナを購入。以前購入して自宅での資料とりまとめに使っていたが,現在は事務所に持って行って使用中。この器械は非常に便利なので,もう1台揃えて,とりあえずは自宅で使えるように設定かな。これで大量の資料整理作業も大丈夫。
ついでに,PHS売場を物色。社内でWindowsモバイルを導入とかいう話も出て来ているので,実験クンとしてW-ZERO3esに機種変更。こないだ新機種が出たばかりで旧機種が少し安くなってたのも決め手に。
手続きで時間が掛かるというので,荷物を梅田のコインロッカーに放り込んで,環状線→京阪電車で枚方まで往復。病院滞在は10分ぐらいだったが,洗濯物とか荷物を受け取って様子を見るだけでもと。落ち着いた状況は変わらずというのも早く帰った要因の1つ。
で,再度梅田に寄ってPHSを引き取って帰宅。デパ地下で購入した寿司を食しながら選挙特番を見たが,これは非常に面白い結果になってますな。まあ,事前調査のまんまってことかな。
いくら衆参で大きな「ねじれ」があるとはいえ,国政が無駄に長期停滞することは誰しも避けるし,そんなことはまず世論が許さないだろうから,これをきっかけに主義主張に基づいた政界再編が少しでも進めばとも思ったり。正直,現状では判りづらいんで。そもそも価値の多様化が言われる時代で二大政党,しかも両政党とも,その中の人の色合いが違いすぎるという現状もどうかなと。
深夜にかけて選挙特番を見ながらPHSの設定を進めるが,マニュアルを見ても判らないところが多数出て来た。ネットで調べたりしながら,最低限,メール送受信とネット閲覧だけ出来るようにしておく。アドレス帳や壁紙・着信音とかは後日にでも調整予定。