ktf-osk2に移転しました
一日中,原稿の修正作業をしながら台風情報を見る。ネットで全国の雨量や水位が判るのだが,普段は見られないような水位が何箇所も出てるのでビックリ。特に中小河川は数字だけでビビる。
近代の土建史を研究材料にしていたので,ある程度の予備知識はあるが,やはり大河川の治水は,かなりハイレベルだと思う。現場のことは判らないが,中小河川のそれは少し心許ないような気もする。
逆に言えば,木曽川水系の本川であれだけヤバい水位が出たということは,今回の雨量が凄すぎた,その一言に尽きるのだろう。身近に例えると,万一の際,淀川は本当に大丈夫なのだろうか?