個別表示

わくわく℃-uteイベント

アップロードファイル 12KBアップロードファイル 11KB

体調は徐々にマシにはなって来てるものの,今夜はあまりの蒸し暑さでほとんど眠ることが出来ず。結局,1時間ほどウトウトした程度。こうなると下手に眠るよりも起きておいた方が良さげという判断。久々にテレビをゆっくりと見ながら朝まで。
早めに朝食を取って部屋の片付けとか家事,でもって,睡眠不足ということからも,正午からの今福鶴見での℃-ute公開録音への参加は回避。夕方のOBP「わくわく宝島」イベント1本に絞ることに。
午前中に2時間ほど眠ったら眠気も治まったので,午後から枚方まで急ぎ往復して16時過ぎには京阪京橋駅に戻り,そのままOBPで開催中の「わくわく宝島」へ。17時から℃-uteイベントには余裕を持って間に合った。現地会場に着いて,1階から3階あたりまでひととおりめぐって,どこから見るかを思案し,結局は1階の正面奥を確保。ステージ前は整理券入場の椅子席(立ち上がり禁止)で,後ろにPA卓・カメラエリア,そしてカフェの椅子テーブル。開演中に障害となる物が少ないので比較的見易いと判断して位置取り。
椅子席の人は開演直前まで外で並ばされていたようで,16時半からのリハーサルを見られず。整理券を持ってるとはいえ握手会もないので割を喰らった感じだったらしい。そのリハでは新曲「めぐる恋の季節」のカプリング,「美少女心理」を2回唄ってた。途中で音を切られて,萩原舞がオケ無しで唄うという場面も見られたり。
17時から,よみうりテレビの女子アナ司会でイベント開始。衣裳はテレビで「めぐる恋の季節」を歌う時の青とピンクのもの。視界を遮るものもなく,少し距離はあるが全く問題なく観覧出来た。
夏場は屋内イベントだと本当に助かる。睡眠不足で疲れが溜まった状況でもそれなりに楽しめるんで。これが屋外だと開演時間まで体力が持たない。
アナウンサーの℃-ute紹介に続いてまずは「めぐる恋の季節」,直後のMCではスケッチブックを手に,梅田えりかによるグループ名の由来や各人の自己紹介を,一推しの中島早貴は,やはりミカンの絵を描いてましたね。「大阪の好きなモノ」は何か言わされてるような雰囲気もあったけど,地元民としては好印象を持って貰えるとありがたい。また,最近推し順位急上昇中の有原栞菜は,スケブに自らの名前を「かんに″ゃー」と書いてたけど,えっと,これはどない発音すればええんやろ?
2曲目の「美少女心理」に続いては早口言葉勝負。声優活動も始めている萩原舞と対決という企画で,岡井千聖,有原栞菜,そして客席の女性ヲタと対決。埼玉から来た観客だったが,おそらくこの場には各地からファンが集まってるんでしょうな。むしろ全国巡業に付いて廻ってるってな感じかな。
その後は,「桜チラリ」「大きな愛でもてなして」「JUMP」と続いて,約40分のイベントが終了。曲数についてはちょっと物足りない感じもしたが,無料でこれだけ見易かったので満足。次は24日に東京イベントで。21日大阪は落選だったので。
周囲には通りすがりの「一般客」も居たが,やはりヲタ芸が気になるらしく,メンバーの歌唱・振り付けダンスよりもそっちの方が気になるようで。親子連れとかも,親は見たくても子供が早く帰りたがるとか,そんな雰囲気で。2階3階はどないやったんやろ?
終了後,帰り道すがら事務所に寄って,某調査の調査票を受け取って持ち帰る。来週は特にバタバタとすることもなさげなので,入力とか一覧表の作成とか,出来る範囲で片付けてしまいたい。でないと,再来週の休暇にまで響きかねないので。