個別表示

国際学会・大阪の部

早朝から準備をして国際学会の大阪移動組を迎えに行く。予定が押していてかなり遅れて到着。強行軍だったので,体調不良者続出を予測してたが,そうではなかった。海外からの参加者はタフや。スタッフの方が作業に追われバテ気味なようだ。2・3名,かなりしんどそうだったので心配が残る。
荷物の振り分けをしてから,会計担当の教員と打合せ。何や現場の裁量がかなりあったようで,事前に試算していたのとは,変わってきているらしい。それはもう仕方がない。領収書にまみれる。昼からはワークショップの準備に。機材の搬入時に雨が降ってきた。これは台風や,ヤバいなあ。
夜に懇親会があり,ここでようやく海外参加者の前で挨拶をする。とは言っても日本語であれこれ。ちょいとジョークをカマしたが,シャレになるようなならないような微妙なので笑いが取れず,ガックシ。
その後,数名の参加者から握手を求められる。向こうが英語で言うてる内容の8割程度は判るが,いかんせん,こっちの言いたいことが咄嗟に英語で出てこない。ここがメール書きと大きく違うところや。今回の作業で,下手なりではあるが英作文にはかなり慣れることはできたが,今度は英会話訓練か?
台風の影響で,明日以降の算段を直前に決めないといけなくなったので,安ホテルに泊まり込む。予定外のことだったが,それは仕方がない。気分はもう,学生のクラブの合宿気分。こんなの久々や。