個別表示

ラジオで聞けない大阪ドーム劇場

今イチ体調が良くない。親の胃腸炎は治まったようだが,今度はこっちの腹具合がどうも。
昨日の売買の明細を確認してみたら,特定口座での取得価額が,最初の値段と昨日の値段の平均値となっている。よって,キャピタルゲイン課税額が予想してたものよりも低くなっていた。うーん,どういうカラクリでこうなるのか,もう一度よく調べてみる必要がありますなあ。
チラっとネットで見たのだが,今季からラジオ大阪のバファローズナイターは金曜日だけの放送になるらしい。土曜日のデーゲームは朝日放送で中継があるが,その他は定期番組では無さそう。つまり,CSやケーブルテレビに金を払わなければ,大阪ドームでのパシフィックの試合は,その多くは見聞きできなくなるってことか。簡単に触れられるメディアで扱われないって,これは危機的状態ですな。しかも,パシフィック試合中継について伝統のあるラジオ大阪で,ここまで中継がリストラされたことは牙城の一角が崩されたも同然。
近鉄本社や協賛企業の提供で番組を維持してたとは言え,これはちょっとヒド過ぎるような気もするが,正直言って,そこまで追いつめられてるってことでしょうな。近鉄本社もかなり厳しいですからな。加えて,球団経営も名前を売ろうかと言うほどヤバい,大阪ドームも
赤字続きでヤバい…もしかしたら,Xデーが近いのかも??
大阪近鉄球団の経営母体が変わるのは時代の流れもあろうが,大阪でパシフィックの試合が見られなくなる最悪の事態だけは回避して欲しいが,どうなることやら。