ktf-osk2に移転しました
新年度になったが,特に身の回りで変わることはない。家の作業を終えてから自転車で堀江まで走る。
最近,某巨大掲示板にある「スレも立たないマイナーな地名in札幌」ってスレを読むのにハマっている。これがまた色々な文献資料に当たる,実際に現地に巡検に行く,関係者に聞き取りをかける,などと,一通りの調査を踏まえて報告をしているので,読んでいて非常に面白い。こうなるとこちらもヘボでも元は研究者のはしくれ,血が騒いでくるので読む時の参考資料として札幌市史なんぞを借り出してくる。内地の場合だと,1000年以上も前からの歴史の積み重ねが今の街に反映されてくるが,いかんせん,中世や近世史には疎いのでよく判らない。逆に,近代史には強い方だと思うので,明治以降の国家主導型による大規模開発の色が,土着のアイヌ文化よりも強く表れている北海道都市を見る方が,自分にとっては判りやすいってのもある。うーん,ここまで北海道シフトをするとは…。
堀江に行ったその足で,家族の頼まれで100均をはしごしてブツを大量に仕入れ,一旦帰宅し,今度は銀行を経由して近所の図書館へ。こちらは別件で進めている作業の,法手続きに関する本を入手。これでどうにかなるでしょう。
夜から,某所に出す提案書を書こうとするが,なかなかうまく記すことができない。いい加減そろそろ,ちゃんとまとめないと時間的にも後になって忙しくなってしまうので,どうにかせんと。