個別表示

パシフィック・リーグの魅力

アップロードファイル 30KB

テープ起こし作業もいよいよ終盤。チェック作業に入るが,どうもメインのデスクトップPCの調子がおかしい。ちょうどOSのアップデートファイルも出てたので,それを行いながらノートPCで作業を。チラチラとデスクトップを見ながらなので効率はあまり上がらなかったが,それはもう致し方なし。
夕方から自転車で大阪ドームまでサイクリング。最近は身体をあまり動かしてなかったので,良い運動になる。試合開始のだいぶ前に入場し,すぐに帰るつもりで居たが,1回の表裏が予想よりも時間が掛かって,帰り道は闇の中って状態に。
1ヶ月以上振りに大阪ドームへと入ったが,いやあ,この雰囲気は宜しいなあ。まったりゆっくりと試合観戦するにはいいとこですわ。それが仇になって経営がたち行かないって弊害もあるが,気軽に見られるって環境は失いたくないもんです。常連の愛敬氏を確認,元気そうで何より。いつも眼があうが商品を買わない売り子の姉ちゃんも元気に働いてるようで何より。これぞ,いつもの大阪ドームですわ。
集客が少ないから今の危機を招いているのは間違いないが,少人数だからこそ得られる魅力ってのもある。これを両立させるのは非常に難しいが,パシフィック・リーグの魅力は多少は形を変えることがあったとしても続いて欲しいものです。「パ」は「セ」に劣ってるわけでも,決してマイナーなリーグでも無いんですよね。このままウヤムヤにされてしまうのはパシフィック派として非常に残念。