HAPPY FUN RADIO
生ライブ


2000年05月25日 神戸三宮・カフェネスカフェ
生ライブまでに,「ずっと一緒に(remix)」,「あ〜よかった setagaya mix」,「ひまわりの花」が流れる。

1.ハナムケノハナタバ(keyboard:おのまきこ)
2.ずっと一緒に(keyboard:おのまきこ)
普段は大阪南森町のスタジオから放送のFM802「HAPPY FUN RADIO」が,今日は,神戸・三宮にある,「カフェ・ネスカフェ」から公開生放送を行う。そのゲストが花*花ということで,足を運ぶことに。
事前にインターネットで流れていた情報に依れば,どうも12時過ぎから「生ライブ」があるらしい。どんな場所でどのようなライブが見られるのか,期待しつつ現地へ向かう。
阪神三宮駅から地下街を抜け,新装なった神戸国際会館の東隣にあるカフェ・ネスカフェには,ゲスト登場予定の12時少し前に到着。総ガラス張りの建物の向かって左側に放送ブースが作られ,右側には,キーボードとマイク・音響機材がセッティングされている。周囲には人がそれなりに集まっているが,前の方で見ている人は思ったよりも少ない感じがする。後で,録音を聴いてみると,私が到着する直前に「ずっと一緒に(remix)」が流れていたようだ。
係の女性にリクエストカードを貰ったので,ひとまず「リクエストは“ひまわりの花”」と書き込んで渡し,右側のキーボードが置かれている方に向かって位置取りをする。どうにか前から2・3列目をキープ。おまけに,前の人の頭の間から見ることができそうなので,バッチリと歌う姿は見られるであろう。ただ唯一最大の難点は,あまりにも天気が良すぎて陽射しが強く,暑いことだけ。体力的不安の大きい私には,それだけが心配。
12時の時報の前に,係員が観客に撮影禁止等の諸注意があり,花*花のお2人が2階の客席から,階段を降りてきて我々の前に姿を現す。もちろん登場時には歓声が上がり,人が集まり急に賑やかになる。番組司会の中島ヒロト氏も,左側から右側へマイクを持って移り,時報明けとともに,花*花のトークが始まる。
本日の衣裳は,両人とも足元はサンダル,この季節,見るからに涼しげでいいですね。おのさんが水色のノースリーブシャツ(ニットかな?)に同系色のパンツ,紺のジージャン。こじまさんが黒のTシャツにグレーの七分丈パンツ,赤のスカーフを巻いています。最近,スカーフをよく身につけているので,きっとお気に入りのファッションスタイルなんでしょう。
「こんにちは〜」,「元気かなぁ〜」と,陽気に元気に明るく御挨拶。中島氏とライブ会場で偶然に出会った話しや,事前にHAPPY FUN RADIOのBBSに,書き込みをしていた話し,こじまさんが「i-book」を買ったという話しなどが続く。どうやらコンピュータミュージックなどもしたいらしいが,今はポストペットのカメを飼ってるだけらしい。おのさんから「何がi-bookやねん」との厳しいツッコミもありつつ…。
次のシングルについては,中島氏から「メジャーデビューなの?」と,我々が思っているような質問があったり,このことに関して「東京に引っ越しするのでは」,との心配もしていたりするが,それに対してお2人は口を揃えて,「そんなことはございません」,「今まで通りです」,「今日も新快速に乗ってきました」と言葉を返す。というわけで,その7月26日リリースの新曲「あ〜よかった setagaya mix」が流れる。
曲がかかっている間,店の方からコーヒーが出され,それを飲んでいる。オンエアで話しているのを聴けば,こじまさんは「ストロベリー」,おのさんは「バナナ」が入った特製のものらしい。あと,「神戸は庭のようで…」,「学校サボって買い物に…」,「南京町の屋台は安くて美味しい」という話しもあり,次の曲は中島氏からのリクエスト「ひまわりの花」が流れる。フルサイズで聴いたのは初めて。
その間,ライブに向けての準備,スタンドマイク・キーボードのセッティングが行われ,おのさんはジージャンを脱いでキーボードの前に座り,こじまさんがマイクの前に立つ。そして,お客さんに手を振ったりして声援に応えているが,勢い余って目の前のガラスを叩く真似をしたりする。同じように,お客さんも叩く真似をしているが,それを見たおのさんは手で×を作り「ダメ」と言う光景も。
CM明けに,中島氏が「花花」という名前の花屋さんから,お花のプレゼントがあったと話す。それもあって,歌う前にこじまさんが「お花を貰った」ということで,「まだCDにはなってませんが…」と,紹介してから「ハナムケノハナタバ」を唄う。まさか,この歌がここで聴けるとは思いもしませんでした。私にとっては「ようやく聴くことの出来た一曲」なので,とても嬉しかった。
歌唱後,こじまさん「平日なのに,たくさんのお客さんで…」,おのさん「暑い中…大丈夫ですか?」と話し,「お友達,恋人,みなさんのために…」,「肩を抱いて聴いてください」と言うと,お客さんの何人かが,肩を抱いたり,抱く真似をしたりしているなか,次に唄うは「ずっと一緒に」。以上,2曲で本日の生ライブは終了。
CMが明けて,中島氏が「陽が直接,いづみちゃんにスポットライトのように当たって…」と話すと,こじまさんは「ゆで気味…」と答える。屋外も暑いけれど,ガラス越しの陽射しもかなり暑そうですね。そしてアルバムについての話しが…どうやら4曲bonus trackがついて「11Songs +4」になるらしい。何が収録されるのかは聴いてのお楽しみで,ジャケット等は今までと同じらしい。「どこに行っても,花*花は花*花」ということらしいです。
最後に,最近,誕生日を迎えた中島氏に,お2人から神戸・風月堂のタイガース・ゴーフルのプレゼントがあり,ゲスト出演は終了。みんなの拍手の中,スタッフに先導されて会場を後にして行きました。だいたい40分間のトーク&ライブでした。
平日にもかかわらず多くの人が集まり,前の方で見ている花*花ファン以外にも,スピーカーで生演奏の模様が流れているので,後ろの方には通りがかりのOLさんなども居られたようです。ただ,会話の中で何度も出てきましたが,「暑かった」のが私にとって一番の難敵でした。生ライブ観覧後,本業の調べもので図書館に行き,そこで気持ち悪くなってしまったのは,暑さのせいか,それとも,ライブ中に掛かってきた仕事の電話を無視したバチが当たったのか…。


もどる